ブログ
BLOG
2020年09月09日
【岩座】重陽の節句で秋を感じる
皆様こんにちは。
椿の蔵2階 岩座川越店の菅原です。
最近夜は涼しく感じる日も増え
秋の足音が聞こえてくる様ですね。

本日9月9日は【重陽の節句】
別名【菊の節句】とも言います。
平安時代に中国から伝わったと云われ
邪気を払い、無病息災や長寿を願う日で
菊酒や菊茶を飲んだり
栗ご飯や秋茄子を食べたりする風習があります。

菊酒は、花を漬け込んでも良し。
花びらを浮かべるだけでも良し。
また、3月にしまった雛人形を
もう一度飾る【後の雛】の風習もあります。
虫干しをして傷みを防ぎ
長持ちをさせる習わし。

大人の女性の健康や幸せを願って飾る為
大人の雛祭りとも呼ばれます。
聞き慣れない方もいらっしゃると思いますが
この機会に重陽の節句を
楽しんでみてはいかがでしょう。