お知らせ
BLOG
2015年10月08日
日本人と暦。
こんにちは。 椿の蔵二階、店長の中尾です。 時の流れは早いもので、椿の蔵も蔵開きから一年がたちました。 先日の生誕祭もおかげさまで大盛況、ありがとうございます。 さて、そんなこんなでもう10月なのか、まだ10月なのか。 今日はカレンダーのご案内。
みなさんはカレンダーを使っていますか。 近頃は便利なもので手帳や携帯電話などの機能で何の不自由なく過ごせてしまうかと思います。 しかし、例えば日めくりカレンダー。 時に触れ、日付をめくり、一日を向かえる。 十月にもなると厚みがなくなり、過ぎていった時間を振り返る。 見えない【時】というものを 自らの手でビリビリと音を立てめくり進め、 ちぎったギザギザの分を見て物思いに更けたり、 残っている枚数に期待や焦り様々な思いを抱き、
それでもまためくり、そして進めていく。 昔の日本人はしっかりと時間と向き合い、 一日一日を大切にしてきたのではないかと思います。 他にも年間もの、月単位もの、書き込み式、掛けから置きとございます。 来年は時の経過を今年以上に楽しんでみませんか。