お知らせ
BLOG
2015年09月03日
休日の過ごし方~日光編~その2
こんにちは。 椿の蔵二階の副店長坂本です。 前回のお話の続きです。 御朱印を頂いた後 東照宮の中でも、最も力が強いと言われる宝塔へ。 途中には有名な眠り猫がある門をくぐり 目の前には、自然が溢れる綺麗な光景と
急な傾斜の石段があり 宝塔は、この石段を登った先にあります。 石段の途中、ちょっとした広場があり そこの立て札に 「人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くが如し、急ぐべからず」 と書かれており、 人生と急な傾斜の石段とは似てるのかと 思いながら、先へと進みます。 登りきると椅子があり
そこは休憩出来る広場になっています。 小休憩を取り、いよいよ宝塔へ
とても立派な墓所。 横には一本の大きな杉の木があり
そこには「叶杉(かなうすぎ)」 と書かれており せっかくなので祈願してきました。
ご存知の方もいるかと思いますが
岩座にも似たような木があります。
遊びに来ていただいた方は
是非、目を瞑り、手を合わせ、自身を清めて頂ければと思います。 今回はここまで 続きは後日書かせていただきます。 残り少しですが 楽しみにして頂けると幸いです。